2019年8月31日土曜日
2019年7月29日毎日新聞に山本一太知事誕生に際してブログと政治についてコメントしました。
山本新知事:「群馬を世界に発信」 初登庁で意欲 /群馬 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20190730/ddl/k10/010/097000c
2019年8月28日水曜日
2019年7月28日リディラバ主催「R-SIC2019」でモデレーターを担当しました。
7月27日、28日と開催される「社会課題をテーマにした日本最大規模のカンファレンス」第6回「R-SIC」で3つのセッションのモデレーターをします。ぼくの登板はすべて28日。有償イベントですが、ご関心ある向きは、よろしくお願いします。https://t.co/iJS4dJc9Ee pic.twitter.com/HyoY1Xl22s— 西田亮介/Ryosuke Nishida (@Ryosuke_Nishida) July 26, 2019
バックオフィスの名手が語る「伸びる組織の支え方」— 安部敏樹(あべとしき)@リディラバ代表 (@toshikiabe) July 28, 2019
社会的事業は実は攻守のバランスがよいバックオフィスがいるかどうかで成功が決まるんですよね。
フローレンスの宮崎真理子さん @mariko_mi
元E-educationの薄井さん@thin_plateau
そして東工大の西田さん@Ryosuke_Nishida
#RSIC pic.twitter.com/kr7yHqYdNb
— 坂爪真吾 一般社団法人ホワイトハンズ代表 (@whitehands_jp) July 28, 2019
本当に良いモデレータありがとうございました。お二人、特に安部さんが暴走するのをコントロールされて、会場と接続されたのが印象的でした笑— 竹村雅之@Ridilover(広報・人事) (@masa_ridilover) July 28, 2019
また来年もよろしくお願いいたします。
「変わりゆく貨幣、コミュニティ、パートナーシップetc...未来予測「ポスト資本主義」の世界」— 竹村雅之@Ridilover(広報・人事) (@masa_ridilover) July 28, 2019
弊社代表安部、東工大西田さん、Next Commons Lab林さんのセッションです!これから将来の世界がどうなっていくのか、資本主義はどう変化していくのかについてのセッションです! pic.twitter.com/pCUKHrb0P4
— Goro Motai (@motai56) July 28, 2019
2019年7月28日リディラバ主催「社会課題をテーマにした日本最大規模のカンファレンス」第6回「R-SIC2019」でモデレーターを担当しました。担当したパネルは下記のとおりです。博士の学位は(実は?)社会起業家とアントレプレナーシップについての研究で取得したので、昔とった杵柄もありこの手のテーマもそれなりに理解してるつもりです。西田さんのモデレータが楽しみすぎる。3月に代表安部と西田さんの議論を聞いて衝撃を受けたのを覚えています。— 竹村雅之@Ridilover(広報・人事) (@masa_ridilover) July 28, 2019
ーーー
バックオフィスの名手が語る 「伸びる組織の支え方」
安定的に事業を伸ばしていくために、事業部と並んで重要なバックオフィス。しかし、特にソーシャルセクターにおいては、事業そのものに比重がおかれ、バックオフィス業務がおろそかになりがちです。
一方で、創業時からバックオフィスの専任者を入れ、今では誰もが知るソーシャルセクターへと成長を遂げたNPOもあります。
今回は、フローレンスとe-Educationでそれぞれ創業初期からバックオフィスを務められてきたお二方をお呼びし、社会的事業におけるバックオフィスの重要性や難しさについて、実際のエピソードを交えながらお話いただきます。
〇登壇者
薄井 大地(松下政経塾 第39期生)
宮崎 真理子(認定NPO法人フローレンス ディレクター)
〇モデレーター
西田 亮介(東京工業大学 准教授)
ーーー
“現役最年少市長”も緊急参戦!?
これからの「選挙」の話をしよう
徹底したビラの分析、少人数での意見交換会など、ユニークかつ綿密な戦略により当選を果たし、現役最年少市長として市政に取り組む東氏。地盤・看板・鞄と選挙に必要な「三バン」のいずれも持たずに地方政治の世界に挑んだ小松氏。
おふたりが、「選挙からみる地方政治」について語ります。地方政治に関わってみたいと考えている方はもちろんのこと、そうでない方も、自分の住む地域の行政の意思決定の内情や選挙制度についてこの機会に考えてみませんか?
◯登壇者
小松 雄也(一般社団法人ビブリオポルトス 代表理事)
東 修平(四條畷市 市長)
◯モデレーター
西田 亮介(東京工業大学 准教授)
ーーー
変わりゆく貨幣、コミュニティ、パートナーシップetc…
未来予測「ポスト資本主義」の世界
地縁・血縁の衰退、LGBTQや事実婚などパートナーシップのあり方の多様化、シェアリングエコノミーの興隆、トークンエコノミーなど、地域社会を取り巻く環境は近年大きく変化しています。これらの変化の先には一体どんな社会が待っているのでしょうか。「ポスト資本主義時代」の地域社会のあり方を考えるセッションです。
◯登壇者
安部 敏樹(株式会社Ridilover 代表取締役/一般社団法人リディラバ 代表理事)
林 篤志(Next Commons Lab,Commons Coop ファウンダー / 共同代表)
◯モデレーター
西田 亮介(東京工業大学 准教授)
■プログラム一覧
http://r-sic.com/2019//wp-content/themes/rsic/pdf/RSIC_DAY2.pdf
2019年8月26日月曜日
共同通信社「参院選 識者座談会」
2019年7月22日BS-TBS「報道1930」コメンテーターでした。
2019年7月22日BS-TBS「報道1930」コメンテーターでした。亀井静香氏、渡辺周氏とご一緒しながら参院選を振り返り、れいわ、N国等政治とネットの問題などにコメントしました。【バックナンバー】19年7月22日(月)— BS-TBS「報道1930」 (@bstbs1930) July 23, 2019
■『2019参議院選挙であぶり出た ニッポンの“格差”と“階級”』
↓まとめ動画はこちらからhttps://t.co/ln2N4cfbCx
【ゲスト】
亀井静香(元金融担当大臣)
渡辺 周(国民民主党・副代表)
西田亮介(東京工業大学・准教授)#報道1930 #選挙 #参院選
2019年8月21日水曜日
2019年7月21日ニコニコ生放送の参院選特番コメンテーターでした。
参院選はきょう投開票— ニコニコニュース (@nico_nico_news) July 21, 2019
▼よる7時45分から「参院選2019 開票特番」を生放送https://t.co/M6RiM5MrEz
■出演 ※五十音順
青野慶久 @aono
安積明子 @main_streamz
井上智洋 @tomo_monga
岩井奉信
斎藤まさし
夏野剛 @tnatsu
西田亮介 @Ryosuke_Nishida
宮台真司 @miyadai
各党党首らとの中継も
参院選後の日本の姿を、論客たちが語り尽くす開票特番— ニコニコニュース (@nico_nico_news) July 19, 2019
▼7月21日(日)19:45~https://t.co/M6RiM5MrEz
■出演 ※五十音順
青野慶久 @aono
安積明子 @main_streamz
井上智洋 @tomo_monga
岩井奉信
斎藤まさし
夏野剛 @tnatsu
西田亮介 @Ryosuke_Nishida
宮台真司 @miyadai #参院選2019
これ、昨夜観たが、面白い。夏野剛、宮台真司、西田亮介がいい。公務員の在り方とか、改憲議論など。 https://t.co/4rj205e8Ql— にゃんこ先生 (@512Jupiter) July 25, 2019
2019年7月21日ニコニコ生放送の参院選特番コメンテーターでした。
【参院選2019】9つの選挙特番を同時生放送
【出演者】※敬称略、五十音順
青野慶久(サイボウズ代表取締役社長) ⇒ @aono
安積明子(政治ジャーナリスト) ⇒ @main_streamz
井上智洋(経済学者・駒澤大学経済学部准教授) ⇒ @tomo_monga
岩井奉信(政治学者・日本大学法学部教授)
斎藤まさし(選挙プランナー)
夏野剛(慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特別招聘教授) ⇒ @tnatsu
西田亮介(社会学者・東京工業大学准教授) ⇒ @Ryosuke_Nishida
宮台真司(社会学者・首都大学東京教授) ⇒ @miyadai
【電話・中継出演予定】※敬称略、五十音順
鈴木哲夫(ジャーナリスト) ※電話出演
畠山理仁(フリーランスライター) ⇒ @hatakezo
山田太郎(前参議院議員/参院選・全国比例候補者) ⇒ @yamadataro43
https://blog.nicovideo.jp/niconews/114002.html
2019年8月20日火曜日
『THE JAPAN TIMES』に2019年参院選に関してコメントしました。
With pacifist Constitution at stake, apathy reigns in Japan ahead of Upper House election | The Japan Times
https://www.japantimes.co.jp/news/2019/07/18/national/politics-diplomacy/pacifist-constitution-stake-apathy-reigns-japan-ahead-upper-house-election/#.XVtbKEoREEI.twitter
2019年8月16日金曜日
2019年7月19日堀潤さんの選挙解説オンライン番組登板。
参院選twitter特番第5夜!選挙特番は投開票日の前に!ということでやりました!「西田亮介さんと松田馨さんと堀で語る、各党マニフェスト徹底評価と2013年自民党公約の採点!」をお送りました。ぜひ投票前に見てみて下さい!選挙ドットコムとのコラボです!#参院選2019 https://t.co/KTRI7oyLMS
— 堀 潤 JUN HORI (@8bit_HORIJUN) July 19, 2019
2019年7月19日堀潤さんが自ら立ち上げた選挙解説オンライン番組に松田馨さんとともに登板しました。堀さん、松田さんという旧知の顔ぶれだっただけに(望外に)大変盛り上がり、今回の参院選関連の仕事のなかで最も楽しかった仕事になりました。
#参院選2019 「選挙特番は開票日の前にして欲しい」声受け、識者たちが特番で全政党の公約を徹底解説(堀潤) - Y!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/horijun/20190721-00135052/
#jwave JAM THE WORLDはじまります。話さなくてはならないことが沢山!今夜は放送後、新橋から参院選twitter特番を配信します。こちらのアカウントから。ぜひ!そして、明日夜のtwitter特番は西田亮介さん、松田馨さんと各党公約を読み解きます。選挙ドットコムの皆さんとのコラボでお伝えします!! pic.twitter.com/yQ6lBeDFii
— 堀 潤 JUN HORI (@8bit_HORIJUN) July 18, 2019
明日(7/19)の夜、堀潤 @8bit_HORIJUN さん、西田亮介 @Ryosuke_Nishida さん、選挙プランナーの 松田馨 @km55ep さんが、各党の公約を読み解く!選挙前のTwitter特番に選挙ドットコムもサポートさせて頂くことになりました!楽しみです🤗 https://t.co/tYfAV4OA80
— 選挙ドットコム@埼玉県知事選挙でキャンペーン中! (@go2senkyo) July 18, 2019
堀さんからお誘いをいただいたので、睡眠不足で多分ふらっふらですが頑張ります😂 西田さんとご一緒できるのも嬉しい。先日のモーニングクロス布陣再び!楽しみです! https://t.co/dnR2c4DLCE
— 選挙プランナー松田馨 (@km55ep) July 17, 2019
昨日の堀さんの選挙特番めちゃめちゃ面白かった!恥ずかしながら選挙どっとこむを初めて知りました…ああやって比較できるとすごく助かる!しかも昨日は西田先生と松田さんの解説付き!めちゃめちゃわかりやすかった~!!
— 成実 (@narumi_GECV) July 20, 2019
自分ひとりで読み解くのが大変だったので、参考になりました😊友人との会話の中でも自分が思っていた事と違う解釈があったりして新たな発見が。今回の参院選にかかわらず、「聞く」「話す」ことって本当に大事!
— TACHIN1980 (@tachin1980) July 20, 2019
堀潤さん、松田さん、西田さん、ありがとうございました!! https://t.co/RKD2zWg2t7
西田さんと松田さんの冷静な分析は、とても参考になりました。街頭インタビューもいろんな意見があるんだと分かったし興味深かった。私の娘にも選挙に興味持ってもらえるかが、親としての課題。堀さん、ありがとうございました。
— 𝕃𝕒𝕥𝕔𝕙 (@LatchSketch) July 20, 2019
2019年8月15日木曜日
2019年7月17日AbemaTV「AbemaPrime」コメンテーターでした。

東工大 西田准教授— パーラーフルスロットル2.0@盆休み中 (@parlourful) July 17, 2019
「今後ネット選挙は若者へ影響力あるインフルエンサーに応援を依頼する時代になる」
珍しくパチンコ業界が時代の最先端に行ってるなぁと。#アベプラhttps://t.co/bwhfiCPUk8
西田さんの説明、めっちゃわかりやすい!雰囲気ではなく何を言ってるか見るようにしよう!🤔#アベプラ— emiyama (@emiyama5) July 17, 2019
2019年7月17日AbemaTV「AbemaPrime」コメンテーターでした。昨夜のアベプラでは西田さんのキラーパス連発のような解説で他のパネラーの理解・意見の促進につながった感が大きかったが、パネルディスカッションのような場で司会として議論を効果的に進行させるのにも向いているんじゃないかとも思ったり。 https://t.co/AYSwkBeTt5— まあ (@bukumaa) July 17, 2019
”ルールが難しいし、怖くてTweetできない”なぜ日本のネット選挙は盛り上がらない?
https://abematimes.com/posts/7011246
インタビューに答えました⇒「政党や候補者のネット広告は何が問題なのか?ネット選挙解禁から6年で、問われる豊かな政治コミュニケーション」

政党や政治広告について選挙ドットコムさんのインタビューを受けました。
政党や候補者のネット広告は何が問題なのか?ネット選挙解禁から6年で、問われる豊かな政治コミュニケーション|西田亮介准教授に聞く| #参院選2019 | 日本最大の選挙・政治情報サイトの選挙ドットコム
http://go2senkyo.com/articles/2019/07/18/42662.html
2019年8月10日土曜日
2019年7月16日NewsPicks『The UPDATE』「新リストラ時代をどう生きるか」出演でした。
2019年7月16日NewsPicks『The UPDATE』「新リストラ時代をどう生きるか」出演でした。「キング・オブ・コメント」もいただきました。
「【西田亮介】競争力のない日本企業の「新リストラ」は悪手」
https://newspicks.com/news/4065560/body/
📢#TheUPDATE ハイライト part5🔥— NewsPicks Studios (@NewsPicksStudio) July 24, 2019
『#新リストラ』
👉西田亮介@Ryosuke_Nishida
「日本企業は甘やかされている」
「日本のスタートアップには
政府や経済三団体に
媚を売らないでいただきたい」
番組全編▶️https://t.co/rZnSzP9vLl pic.twitter.com/Q81Hg1MPgu
📢#TheUPDATE ハイライト part3— NewsPicks Studios (@NewsPicksStudio) July 22, 2019
『#新リストラ』
👈箕輪厚介@minowanowa
「クビにできない状況は健全ではない」
👉西田亮介@Ryosuke_Nishida
「その発想を早くやめるべき」
👈箕輪厚介@minowanowa
「違う物差しでの成長が無理ならどうすれば?」
続きはpart4で🔥
全編▶️https://t.co/GxZKvNqQ0E pic.twitter.com/pbQGXWFCXo
この議論よかった。西田さん @Ryosuke_Nishida の話が非常にわかりやすく、よくまとめてくれていた。 新リストラ時代をどう生きるか #NewsPicks #TheUPDATE— 今井紀明 (@NoriakiImai) July 21, 2019
https://t.co/S5cmuq2Sif
#TheUPDATE 特別記事— NewsPicks Studios (@NewsPicksStudio) July 19, 2019
7/16『#新リストラ』#キングオブコメント 受賞者
西田亮介@Ryosuke_Nishida
特別インタビュー記事を配信💡
『競争力のない日本企業の「新リストラ」は悪手』
番組全編▶️https://t.co/GpDGDpcq1f
インタビュー記事https://t.co/aAaO1ivPpR
欲しい…#WEEKLYOCHIAI で西田さんの解説の分かりやすさに感動して、今回の#TheUPDATE でも沢山学ばせて頂けたので、御著書を読んでみたいなぁと。— Ko____ (@signal_green_) July 18, 2019
折角の機会なので応募。
当たらなくても買お。 https://t.co/yHlgESNzl3
楽しかった!法律が変わったところで現在すでに雇用されている人に遡って適用されることはないという西田さんの話勉強になった。全て勉強になったけど。とにかく僕は変化の時代に備えよう。#THEUPDATE— Keisuke Yamaryo (@keisukeyamaryo) July 18, 2019
\🎁番組プレゼントのお知らせ/— NewsPicks Studios (@NewsPicksStudio) July 18, 2019
7/16 #新リストラ 出演者
東京工業大学准教授
西田亮介@Ryosuke_Nishida 著書「メディアと自民党」
サイン付き御本2冊を
2名の視聴者様にプレゼント🎉
📌応募方法:@TheUPDATE_NP をフォロー&この投稿をコメント付きでリツイート
🗓締切:7月31日(水)#TheUPDATE pic.twitter.com/gT7PuL1BsT
#新リストラ というタイトルを超えて、今の社会における会社の在り方、これからの本当の働き方を学べた。— 大森 剛@身体の考察屋 (@largeforest_t) July 16, 2019
最近の #TheUPDATE は知見の深い人たちが幅広い議論を建設的に行なうから学びが大きい。
特に箕輪さんと西田さんのプロレスかと思いきや最後はまとまったのが奇跡。お互い本気だから成った帰結。 https://t.co/fao9bj5ang
今日のテーマ『#新リストラ』— かいち@すぐ動く大学生📬📝 (@bucho_kk) July 16, 2019
テーマとは関係ないですが、皆さん頭の回転早すぎ‼️
論点をズラさず喋れてるし、むしろ西田さん(@Ryosuke_Nishida)を中心に論点を提示して目まぐるしく議論してることに感激😄
そして、箕輪さん(@minowanowa )まとめるの上手い❗️笑 🙇♂️#TheUPDATE
@TheUPDATE_NP
— 古坂大魔王 (@kosaka_daimaou) July 16, 2019
予想はしてたけど、やっぱり西田さんの攻めの姿勢がすごい。それを最終的にまとめる箕輪さんの編集力もすごい。#THEUPDATE #新リストラ— K.E.I.S.U.K.E. (坂 本 慶 介) (@ra_keisuke) July 16, 2019
新リストラ時代をどう生きるか https://t.co/nRG9ihcvLa #NewsPicks #TheUPDATE— hach_a (@hach_a) July 20, 2019
「リストラは退場すべき企業の延命策」「やる気を雇用基準にするのは精神論」と、「能力の低い人間は周囲の迷惑」「リストラに反対するのは感情論」といった価値観に寄せて返すあたり確かに西田氏は論客モードだった。
ーリストラしないと存続できないような状態にある企業は潰して、リストラの必要のない健全な企業を作っていくべきー— katapi@会社員ブロガー (@katapi66_tweet) July 21, 2019
ということか。
これからは会社に依存しない働き方が必要になってくる。てか西田さんの知識量と論理展開が凄まじい!#TheUPDATE #新リストラ
私も西田亮介先生の御本が読みたいから応募するにゃん🐱— Mie Sasaki (@sasaki_mie) July 20, 2019
「メディアと自民党」
東工大の西田准教授はめちゃおもしろいにゃん🙀
当選するように東工大の方角に向かって拝みます。#新リストラ #西田亮介 #メディアと自民党 https://t.co/s5Cb58GOmo
2019年8月7日水曜日
『SURFRIDER FOUNDATION』のインタビューを受けました。


『SURFRIDER FOUNDATION』のインタビューを受け、サーファーのポートレートでも知られる写真家横山泰介さんに撮影いただきました・・・(写真の権利も譲渡いただいています)。
INTERVIEW-Vol.15 西田亮介
https://www.surfrider.jp/interview/5174/
2019年8月1日木曜日
ポリタスに寄稿しました⇒「「無音」と2つの分断(西田亮介)|ポリタス 参院選2019――私たちの理由 」
「無音」と2つの分断(西田亮介)|ポリタス 参院選2019――私たちの理由
http://politas.jp/features/15/article/660