Tip. Blog

西田亮介(Ryosuke NISHIDA)。
東京工業大学リーダーシップ教育院/リベラルアーツ研究教育院/環境・社会理工学院准教授。
博士(政策・メディア)。専門は社会学、公共政策学。
情報と政治(ネット選挙、政党の情報発信、ジャーナリズム)、若者の政治参加、情報化と公共政策、
自治体の情報発信とガバナンス、ジャーナリズム、無業社会等を研究。
経歴・業績一覧等の詳細はこちら。連絡先は → ryosukenishida[at]gmail.com([at]⇒@に)

2016年2月16日火曜日

#minisimmons たまたま見付けてビッグスクエアテールのキールツインフィンという奇妙なデザインにひかれて手に取ったが物凄く難しい。長さこそ5'1と短いが、幅は20と十分な浮力はある。それでいてフラット~ラウンドだからかペッタリ波に張り付き、テイクオフが速いともいえない。むしろ変なタイミングで走り出すうえに、レールはナイフィーというのか、妙に入りやすい、というか、入りすぎる。オンショアの千葉と、小波ダンパーの湘南の2度しか乗ってないがとにかく乗りにくい…。フィッシュみたいに気軽に楽しむ、というタイプの板ではないみたいだ。。まぁそういうのもおもしろいといえばおもしろいかもしれない。というわけで、もうしばらくいろいろなところに持っていって、乗ってみよう。
Nishida, Ryosukeさん(@ryosukenishida)が投稿した写真 - 2016 2月 15 7:16午後 PST
投稿者 Ryosuke Nishida 時刻: 12:44
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: #surfboard, surfing, サーフィン
次の投稿 前の投稿 ホーム

ページビューの合計

Translate

このブログを検索

経歴・業績一覧・関連リンク

  • 東京工業大学西田亮介研究室
  • 経歴(学歴・職歴等)・業績一覧/CV
  • Google Scholar
  • Twitter
  • Facebook
  • Yahoo! 個人
  • BLOGOS
  • instagram
  • twilog
  • Japan In-Depth
  • Google +
  • linkedin
  • THE HUFFINGTON POST 日本版
  • researchmap

最近のお仕事たち(含む共著等)

  • (単著)
  • メディアと自民党(角川書店)
  • ネット選挙とデジタル・デモクラシー(NHK出版)
  • ネット選挙 解禁がもたらす日本社会の変容(東洋経済新報社)
  • (共著・分担執筆等)
  • 無業社会(朝日新聞出版)
  • 若年無業者白書
  • ニッポンのジレンマ-ぼくらの日本改造論(朝日新書)
  • 日本2.0(ゲンロン)
  • 「統治」を創造する(春秋社)
  • 大震災後の社会学(講談社現代新書)
  • EARTHLING(ソル・メディア)
  • グローバリゼーションと都市変容(世界思想社)
  • ミニコミ2.0(KAI-YOU)
  • 思想地図〈vol.2〉特集・ジェネレーション(NHKブックス)

ブログ アーカイブ

  • ►  2020 (76)
    • 12月 (10)
    • 4月 (29)
    • 3月 (5)
    • 2月 (5)
    • 1月 (27)
  • ►  2019 (193)
    • 12月 (15)
    • 11月 (15)
    • 10月 (15)
    • 9月 (16)
    • 8月 (12)
    • 7月 (18)
    • 6月 (18)
    • 5月 (18)
    • 4月 (19)
    • 3月 (17)
    • 2月 (14)
    • 1月 (16)
  • ►  2018 (224)
    • 12月 (17)
    • 11月 (14)
    • 10月 (25)
    • 9月 (18)
    • 8月 (21)
    • 7月 (24)
    • 6月 (21)
    • 5月 (21)
    • 4月 (18)
    • 3月 (17)
    • 2月 (13)
    • 1月 (15)
  • ►  2017 (271)
    • 12月 (18)
    • 11月 (23)
    • 10月 (25)
    • 9月 (27)
    • 8月 (23)
    • 7月 (18)
    • 6月 (24)
    • 5月 (19)
    • 4月 (25)
    • 3月 (29)
    • 2月 (18)
    • 1月 (22)
  • ▼  2016 (307)
    • 12月 (18)
    • 11月 (17)
    • 10月 (14)
    • 9月 (21)
    • 8月 (21)
    • 7月 (36)
    • 6月 (28)
    • 5月 (32)
    • 4月 (38)
    • 3月 (31)
    • 2月 (30)
    • 1月 (21)
  • ►  2015 (241)
    • 12月 (29)
    • 11月 (19)
    • 10月 (21)
    • 9月 (18)
    • 8月 (12)
    • 7月 (25)
    • 6月 (26)
    • 5月 (26)
    • 4月 (15)
    • 3月 (15)
    • 2月 (17)
    • 1月 (18)
  • ►  2014 (237)
    • 12月 (28)
    • 11月 (15)
    • 10月 (18)
    • 9月 (24)
    • 8月 (17)
    • 7月 (20)
    • 6月 (21)
    • 5月 (18)
    • 4月 (19)
    • 3月 (16)
    • 2月 (21)
    • 1月 (20)
  • ►  2013 (215)
    • 12月 (12)
    • 11月 (25)
    • 10月 (18)
    • 9月 (11)
    • 8月 (15)
    • 7月 (8)
    • 6月 (24)
    • 5月 (22)
    • 4月 (23)
    • 3月 (19)
    • 2月 (21)
    • 1月 (17)
  • ►  2012 (116)
    • 12月 (19)
    • 11月 (5)
    • 10月 (11)
    • 9月 (9)
    • 8月 (14)
    • 7月 (7)
    • 6月 (11)
    • 5月 (12)
    • 4月 (23)
    • 3月 (5)

人気の投稿

  • 2020年5月8日日経MJ紙一面にコメントしました。
  • 2019年2月から共同通信より「14歳の君へ わたしたちの授業」企画が配信されていました。
  • 『週刊東洋経済』「貧困の罠」特集が指摘する、政府のデフレ脱却論と厚労省の生活保護基準引き下げの矛盾
  • 2020年4月21日「安倍首相の評価は「5段階で2」 小池都知事、鈴木道知事らは…リーダーの危機対応「通信簿」」が公開されました。
  • 2020年4月27日西田亮介×辻田真佐憲「コロナ禍は社会をどう変えたのか? 緊急事態宣言下に考える情報発信――メディア戦略から政治を読む #4」でした。
  • 総務省「公共放送の在り方に関する検討分科会」構成員となりました。
  • 「ネット選挙運動」の「誤解」と争点
  • 2020年4月21日ABEMA「けやきヒルズ」コメンテーターでした。
  • 2020年4月9日AbemaTVお昼のニュース「けやきヒルズ」コメンテーターでした。
  • 2020年の青山学院大学入試で『なぜ政治はわかりにくいのか』から出題されました。

RSS登録

投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント
「Awesome Inc.」テーマ. Powered by Blogger.